なぜ?こんなにも当院は
頭痛で
困っている方々に
支持されているのか?


こんなお悩み
\ございませんか?/
- 長時間のパソコン、スマホ、事務仕事で目や肩が疲れ頭痛になる
- 首や肩がこり、頭痛になる
- 子供を抱っこすると肩こり、頭痛になる
- 生理前や生理中に重だるい頭痛や気分が悪くなる
- 寝ても肩や首の疲労や痛みが取れず、すっきり起きられない
- 何年もひどい肩こりや頭痛に悩まされ熟睡できない
- 天気が悪いと頭痛や吐き気がする
- 薬湿布マッサージ電気療法でも改善しない
- こめかみや後頭部(頭の後ろ)に痛みが出る

そのお悩み、
当院にお任せください




その頭痛を
本気で良くしたい方は
当院にお任せください
↓↓↓
25年間、ご利用者様と
真剣に向き合ってきた
私が全力でお手伝いします



まずは当院で
頭痛が改善された
ご利用者様のお声を
ご覧ください
| 「歩くだけでも痛かった頭痛が消えました。」 【来院前の状況】 いつの間にか、立ったまま靴下をはくことが出来なくなり、体が硬くなっているのを感じていました。 むくみが酷く、下腿に指の痕がくっきり残る状態が常でした。 起床後、階段を下りる際、全身が痛くロボットのような動きでした。 万年、首・肩こりが酷く、歩くたびに後頭部にズキッと痛みが走る程でした。 
 【通院後の症状の変化】 初めは先生にどこを押されても激痛状態でした。 週2回の施術とご指導いただいた家でのストレッチで、少しずつ筋肉、関節が柔らかくなってきたのを感じました。 起床後、スムーズに階段を下りられるようになり、靴下も立ったまま履けるようになりました。 
 【体調が回復して、一番良かった事、嬉しかった事】 痛みを感じずに生活できること、自分の体(筋肉・関節)の状態を気遣い、ストレッチ等である程度、自分でメンテナンス出来るようになったこと。 骨盤が矯正されてきて、むくまなくなったり、体重が減った事は嬉しい限りです! 
 【院のイメージ:来る前と来院しての変化】 コミュニティ新聞にチラシを契機に受診に至りました。 口コミの評判が良さそうなので、通院前から不安はありませんでした。 初回に検査があり、自分の体の状態を把握させていただき、その後の目標をイメージすることが出来ました。 セルフメンテナンスの方法を教えてくれる整体院は初めてで、また、解剖学に基づく説明をして頂けるのは自分的に理解しやすく、安心と信頼に結び付きました。 日本海病院・循環器内科 医師・佐藤陽子先生 ※効果には個人差があります。 | 
| 「頭痛が無くなり寝返りも出来るようになりました。」 
 【来院前の状況】 
 【通院後の症状の変化】 
 【体調が回復して一番良かった事、嬉しかった事】 
 【来院前と来院後の当院のイメージ】 鶴岡市・50代・男性・S・M様 ※効果には個人差があります。 | 
| 「ぐっすり眠れるようになりました。」 【来院前の状況】 
 【通院後の症状の変化】 
 【体調が回復して一番良かった事、嬉しかった事】 
 【同じ症状で悩んでいる方へメッセージ】 鶴岡市・20代・女性・丸山沙織様・学生 ※効果には個人差があります。 | 
| 「手術してもダメだった痛みが消えました。」 【来院前の状況】 
 【通院後の症状の変化】 【体調が回復して一番良かった事、嬉しかった事】 
 【同じ症状で悩んでいる方へメッセージ】 酒田市・40代・男性  石黒徹様 | 
なぜ、当院の施術で
頭痛がこんなにも
根本改善できるのか?
頭痛が接骨院・整形外科で良くならない理由


なぜ薬を飲んだり、マッサージを受けたりしても頭痛は改善されないのでしょうか?
痛みをごまかす、その場しのぎの施術は一時的に楽になっても根本改善できない為、少し時間が経つとまた元の痛みが出てきたり、誤った施術を行えば悪化する事もあります。
良いと思って行っている施術でも、何度も頭痛を繰り返しているのであれば誤った施術の可能性が高いと言えるでしょう。
あなたも頭痛薬、マッサージ、電気療法、等々その場しのぎの対症療法になっていませんか?
頭痛に関する主な対症療法
◆マッサージ


マッサージで一時的に痛みが緩和されても、効果が長続きせず痛みが戻ってしまうのであれば、それはマッサージしている場所が根本原因ではないと考えられます。
◆頭痛薬(痛み止め)
痛み止め薬は文字通り「痛みが伝わるのを強制的に止める」事が目的です。
残念ながら頭痛の原因は残るので、薬の効果が消えれば痛みが戻るので薬が手放せなくなるでしょう。「NHK健康ch」等でも言われていますが、胃腸障害、腎障害、などの症状が出る場合もあります。
◆電気療法
電気の刺激で強制的に筋肉を収縮、弛緩させ一時的に血行やリンパの流れを促進させます。電気刺激は一時的な麻痺作用が期待できます。即効性はありますが、効果は一時的なものです。
これらの対症療法では、根本原因は残したままなので、一時的に良くなってもすぐに症状が戻ってしまい辛い思いを繰り返します。
頭痛の症状について


気圧の変化(雨、台風)、長時間のスマホやパソコン、育児、家事等で頭痛を経験された方は多いと思います。
日本人の4人に1人が頭痛(※26.3%)を週に1回以上感じているとの調査があります。(※第一三共ヘルスケア調べ)
頭痛を大きく分けると一次性と二次性に分類されます。
まずは要注意な二次性頭痛からご説明しますので、これだけはぜひ覚えて下さい!
【二次性頭痛(要注意)】
●病的状態による頭痛
例:くも膜下出血、硬膜下出血、脳腫瘍脳梗塞、等々
症状:
- 経験したことないほどの急激で強烈な頭痛
- 頭痛頻度の急激な増加
- 50歳以降に初めて頭痛が発生
- 体のどこかに力が入らない、感覚がおかしい
- ろれつが回らない
- 頭痛後の手足にしびれがある
- 頭痛に伴う意識障害
- 薬の効果が全くない
- 不整脈がある
上記項目に当てはまる場合には一度病院で精密検査を受けることをお勧めします。
病院で検査をしても原因がよく分からない場合は当院のような施術が可能です。(安心を得るためにも、まずは病院での精密検査をお薦めしています。)
【一次性頭痛】
次に、もう一つのタイプである一次性頭痛について説明します。
一次性頭痛の原因や発生メカニズムは、残念ながら医学的にはまだハッキリと解明されておりません。
ただ、ここでは20年以上の施術経験と、これまで頭痛研究してきた私の知識を書かせていただきます。
大きく分けると、一次性頭痛は以下の3つに大別されます。
- 緊張型頭痛
- 偏頭痛(片頭痛)
- 群発性頭痛
①緊張型頭痛
全体の22%(一次性頭痛の中で最多)にのぼり、女性に多く、首、肩、頭、顔のどこかの筋肉が緊張した影響で発生すると考えられています。
筋肉の緊張は偏頭痛や群発性頭痛にも関わりがあり、
・緊張型頭痛+偏頭痛
・緊張型頭痛+群発性頭痛
等々の組み合わせも多く見受けられるようです。
他の特徴としては
①数年前から何度も頭痛を繰り返している。
②病院でMRI検査などの画像診断では異常は認められない
事が多いようです。
筋肉の緊張や脳血管の拡張、炎症により、神経が刺激されることで痛みが生じると考えられています。
筋肉が緊張すると血管が圧迫され、血流が悪くなるので血管を拡張する物質が分泌されますが、その中に含まれる発痛物質により頭痛を感じることが知られています。
(発痛物質= 乳酸、ピルビン酸、サブスタンスP、ブラジキニン等々)
筋肉の緊張の原因は、精神的ストレス、身体的ストレスがあります。
精神的ストレス=仕事、人間関係、勉強、借金、引っ越し、生活環境、不快な臭いや音、強い光、等々


身体的ストレス=力仕事、運動不足、長時間同姿勢での作業、不安定な場所での作業、等々


仕事やスポーツで体の同じ場所を使う、高温や低温、狭い場所での作業、等々


痛みの出る場所は後頭部(頭の後ろ)、側頭部(こめかみ周辺)、頭頂部(頭のてっぺん) の様々な場所に発生し、子供から高齢者まで幅広い年齢で見られます。
②偏頭痛(片頭痛)
頭の片側や両側のコメカミや目の周辺に痛みが出やすく、心臓の鼓動にあわせ「ズキンズキン」と痛む事もあります。
悪化すると週に数回頭痛を発症する方や、頭痛が始まると数日間続くこともあります。
発症や増悪するきっかけに「光、音、臭い」の刺激が挙げられますが、その中でもLEDのブルーライトは有名なので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?


音も種類は様々ですが、特に高音(電車のきしむ音やブレーキ音、 黒板をひっかく音、電子音、等々) 低音(音楽、車のアイドリング音、等)が原因となります。
1:4の割合で女性に多く、20代~40代に多発します。
発生メカニズムがはっきり解明されていませんが、セロトニンの増減も指摘されています。
セロトニンは幸せホルモンとして有名ですが脳内血流に関係する物質でもありますので、セロトニン分泌が安定する生活も大切ですね。


セロトニン分泌例: アロマ、森林浴、 ストレッチ、体操、マインドフルネス(瞑想)、動物と接する、等々
③群発性頭痛
特定のある時期になると起きる頭痛です。「10月~12月の秋頃になると頭痛になる」方がそれにあたります。


目の奥が激しく痛む、 寝る前や起床時に痛む方もおり、 男性に多く見られるのも特徴です。
発生メカニズムの詳細はわかっていませんが、神経の興奮・血管拡張・それに伴う循環不良が関わっている事は判明しているので、肩や首周辺の筋緊張が緩和される事で 症状が改善される方も多数いらっしゃいます。
以上、ここまで頭痛の様々な症状を見てきましたが、痛みは体を守るサインです。
普段の姿勢・不規則な生活習慣・ストレスなど様々な要因が積み重なり頭痛を引き起こしてしまいます。
そのまま何もせずに放置すれば今以上に痛みがひどくなり、症状が悪化することも多いので検査で原因を見つけるのが最良かと思われます。
頭痛の原因とは


頭痛の原因は様々ですが、
- パソコン・スマホの長時間使用
- 猫背、前かがみ等の悪い姿勢で座る
- 長時間体を斜めにする・同じ姿勢をとる
- 筋力不足
- ホルモンバランスが崩れる
上記内容が続く、またはいくつか組み合わさる事によって首に繰り返しの負担がかかっている事が原因の1つと考えられます。
頭部は体重の10%程の重さがあり、肩首周辺の筋肉が絶妙に調整しながら頭部を支えているのですが、頭部が前に突き出したような姿勢を続けると首周辺の筋肉は緊張によって硬くなります。
それによって必要な血液や酸素を脳に送る力が弱まり、酸欠状態が続くと体全体や脳に負担がかかり、頭痛も発生しやすくなるでしょう。
また、他にも以下のような原因が考えられます。
更年期の症状としての頭痛
45歳前後や更年期を迎える事で頭痛が酷くなる方も多く、「今まで特に頭痛は気にならなかったのになぜだろう?」と思われる方も少なくないと思います。
女性は45歳前後になると卵巣の機能の低下が進み女性ホルモンの分泌が低下するために、さまざまな症状が出てきます。
頭痛もその症状の一つと言われ、女性ホルモンは更年により減少する為、体の変化に対応しきれなくなり、血管の収縮と拡張を支えるなどの機能を持つ自律神経のバランスが崩れることが原因で症状が現れやすくなります。
ストレスからの頭痛
ストレスが原因で頭痛を発症することもあります。
日常生活でよく耳にする「ストレス」ですが、自分が感じるストレスの原因を理解している方は少ないのではないでしょうか?
ストレスとは外部からの刺激を受けた際に心身に生じる反応の事をいいます。
外部からの刺激の事をストレッサーと呼び、
- 物理的ストレッサー
 (暑さ・寒さ・騒音・振動・光など)
- 化学的ストレッサー
 (薬物・公害物質・大気汚染・たばこの煙やにおいの強い食べ物など)
- 心理・社会的ストレッサー
 (人間関係・仕事や家庭での不安や怒りなど)
に分類されます。
精神的なストレスがかかると脳内の活動の変化から首や肩が痛くなり頭痛をひきおこしやすくなります。
またストレスを抱えた状態では身構えてしまい自然と背中を丸めたような姿勢をとるようになり、首や肩に負担がかかり頭痛を引き起こす原因になります。
日常的に良質な睡眠や適度な運動をする、バランスのとれた食事を意識する、友達や家族・好きな人と一緒に過ごし楽しんだり笑ったりすることで免疫力をあげ、自分の身体の炎症を抑える事が頭痛改善につながるでしょう!
当院ではこのように改善します


頭痛について、二次性・一次性の頭痛、さらにその中の「緊張型・片頭痛・群発性」の3タイプのお話をさせて頂きました。大まかには、以下のような内容でした。
| 緊張型=肩や首の固くなった筋肉によるもの 片頭痛=頭や首からの影響 群発性頭痛=頭・目周辺の筋肉・筋膜の影響 | 
これらの筋肉・筋膜が固くなる根本原因を突き止め施術する事が重要で、当院では頭・肩・首・目周辺だけでなく、体全体の施術を行う事で根本改善していきます。
人の関節数は265、骨の数は206、筋肉の数は640あり、これらが複雑に働きあい体を動かしています、決して痛みを感じている部分だけが悪いのではありません。
当院の施術方法は骨格・骨盤の矯正+筋バランス調整で根本改善していきます。
骨格・骨盤矯正は無痛ですのでご安心ください。
筋バランス調整は「気持ちいい~痛気持ちいい」程度でおこない、徐々に筋肉が緩み体が温かくなる感覚が気持ちいいと好評です。
初回はしっかり90分をかけて細やかに検査・カウンセリングを行い、施術以外に無料アフターケア指導(資料や動画配布)も行います。頭痛の症状を根本から改善し、施術後も頭痛のない健やかな状態を保つために、全力でサポートさせて頂きます。




1日2名限定
全身施術
初回限定3,900円(税込)
※通常は初検料2,000円+1回5,500円
=7,500円
予約多数のためお断りする事も御座いますのでご了承ください。
※全て税込み価格
0120-62-3020
WEB予約はコチラ
LINE予約はコチラ




当院は初回の方には
90分もの時間を
頂いております


根本改善を目指すうえで、カウンセリング・検査は非常に重要です。
理由は大きく分けて2つあるのですが、まず1つ目は利用者様お一人おひとりから話をしっかりお伺いし、真摯に向き合う事で信頼関係を築いていくことが大切だと考えているからです。
ただ話をお伺いするだけでなく、利用者様のお身体の状態や原因についてはもちろんのこと、当院の施術についてしっかり説明することも同じくらい大切にしております。
私の20年以上の施術家としての経験からも、信頼関係を築けないままでは決して良い結果を得られないことは明らかです。
悩んでいることがあれば些細な問題でも構いません。何でもご相談・ご質問ください。
2つ目の理由は症状の本当の原因を特定するためです。
同じような症状でも本当に色々な原因が考えられるので、それらを究明して根本改善へ導くために、カウンセリング・検査に時間を割き、丁寧に進めていきます。
また施術後には、生活習慣やカラダの癖からくる日常生活に隠れた原因を解消するためのアフターケアもご用意しております。
当院では本当に良くなって頂くために、日常生活の指導や色々なセルフケアをしっかり教えていくことで、施術効果が促進され早期改善が可能になっていきます。
これまで何院も通って改善出来なかったという方も、ぜひ当院を頼ってみてください。
まだまだ沢山の
利用者様から喜びの声が
届いております
| 「生活が楽になりました!」 
 子供を産んでから首や肩が痛くなることが多くなり頭痛や目も痛くなったりして大変でした。 はやかわ痛整体に通ってから少しずつ頭痛もなくなり生活も楽になりました。 体が変わってきてるのが自分でわかるのがとても嬉しいです。 日常生活で気をつけるべき事なども教えてもらえるので、しばらく通って根気よく改善していきたいと思います。 (酒田市・20代.女性・W.Y様) ※効果には個人差があります | 
| 「頭痛・肩こりが楽になりウェストもすっきりしました。」 
 【来院前の状態】 【来院後の症状の変化】 【同じ症状の方へメッセージ】 40代・女性・相蘓裕美子様 ※効果には個人差があります | 
| 「健康が何より大事だと気付きました。 痛みのある方は 後回ししないで 行ってみて下さい!」 
 【来院前の状況】 (酒田市・会社員・30代・女性・M.M様) ※効果には個人差があります | 
| 「痛みもなくなりスムーズに歩けるようになりました!」 
 【来院前の状況】 (酒田市・30代・女性・医療従事者・IN様) ※効果には個人差があります | 
| 「頭痛が楽になり、体全体が軽くなりました。」 
 【来院前の状況】 
 
 【体調が回復して一番良かったこと、嬉しかった事】 
 【同じ症状で悩んでいる方へメッセージ】 
 鶴岡市・30代・女性・保育士・S.A様 | 
| 「「大丈夫、よくなりますよ」 と言ってくださった言葉に信用しました」 
 12年ほど前に尻もちをつき腰を痛めました。 (40代・女性・会社員・UC様) ※効果には個人差があります | 
| 「産後に頭痛、腰痛と悩んでいました」 
 【来院前の状況】 (酒田市・30代・女性・S様・会社員) ※効果には個人差があります | 
| 「自分でのストレッチ、ケアなどをして いこうと思うようになったのも、 はやかわ整体院さんのおかげです。」 
 以前は頭痛や肩こりがひどく、ネットで検索してこちらに通ってみました。 (20代・女性・I・Y様) ※効果には個人差があります | 
| 「筋肉のコリからこれほどまでの症状が…」 
 【来院前の状況】 (50代・男性・会社員・酒田市・UH様) ※効果には個人差があります | 
整体院はやかわが選ばれる
他とは違う9つのポイント
①丁寧なカウンセリングであなたに寄り添います


当院ではまず、利用者様の話をしっかり聞くことを大事にしております。不調のことから普段のお悩みまで何でもお話ください。
②あなたの症状の原因について分かりやすく説明します


カウンセリング・検査の結果をもとに、あなたの症状の根本原因について、「どうすれば改善できるのか?」など、分かりやすく丁寧に説明いたします。
しっかりご理解頂いたうえで施術に入りますのでご安心ください。ご納得いただけなければ検査のみ(2000円税込)で終了も可能です。
③痛くないソフトな整体です


当院ではバキバキ骨を鳴らすような施術は行いません。お子様からご高齢の方まで幅広くご来院されております。
④歴25年の院長自らが施術を全て担当します


これまで60,000件以上の臨床実績を持つ院長が全て担当いたします。無資格者や経験の浅いスタッフに変わることはございませんので、ご安心ください。
⑤もっと健康になるためのアフターケアにも力を入れております


施術の効果を更に促進させて、早期改善につながる生活習慣の改善指導、お体に合った体操・ストレッチなどのセルフケア指導などに力を入れております。
⑥どこに行っても良くならない重い症状も当院にお任せください


病院や整骨院・他の整体院などに通って良くならない症状も、当院では数多くの改善実績がございます。まだ諦めず当院までご相談ください。
⑦個室完備だから安心!キッズルームも併設しております


周りに話を聞かれたくないなどの心配も必要ございません。当院では個室を完備いておりますので、周りを気にせずリラックスした状態で施術を受ける事ができます。
⑧衛生管理も万全!施術ごとの消毒やシーツ交換などを徹底しております


施術がお一人終わるたびに、毎回施術台・手すり・棚などのアルコール消毒をはじめ、枕・ベッドのシーツ交換など、当たり前の事ではありますが徹底しております。
⑨予約優先制を採用しており待ち時間なし!


病院や整骨院で良くある待ち時間を無くすため、当院では予約制優先制を採用しております。ご予約いただければお待たせする事はございません。
当院は同業の有名整体院・
整骨院からも沢山の推薦を
頂いております
| 「体の超専門家」 
 あゆみの整体院 早川先生は施術技術に対する探究心があり、私が尊敬している先生です。 先生が開催しているセミナーに参加させていただいているのですが、いつもレベルの高さに驚かされるばかりです。 丁寧なカウンセリング分かりやすい説明ですので、安心して体を任せる事ができます。 施術以外に日常生活動作のお悩み相談スポーツパフォーマンスアップまで対応してくれます。 体の根本施術をしたい方は是非早川先生に相談してみて下さい。 
 | 
| 「一度施術を受けて戴きたい」 
 くまの接骨院 先生とは、私が開業する前から施術やプライベートなことまで、幅広く相談させて頂いたり大変お世話になっております。 20年以上の経験と知識で的確に分かりやすく、アドバイスをしてくださるし、多忙にも関わらず地域のボランティア、家族サービス・育児にも積極的に参加されていて尊敬しています。 業界歴20年以上、様々な症例の方々を改善快方に導いています。 皆さんも現在かかえている身体の悩みを諦めずに、早川先生の施術を受ける事を自信をもってお勧めさせていただきます。 私の推薦で一人でも多くの方々が悩みや苦しみから解放されることを 願っております。 | 
| 「あなたを救ってくれるでしょう。」 
 おおた接骨院 先生は勉強熱心で色々なセミナーに参加され、日々技術の向上や勉強を欠かしていません。 また、休日には家族サービスを怠る事なく家族を大事にする姿は、施術家としても人間としても尊敬できる先生です。 体の不調・痛みがありましたら是非早川先生に任せて下さい。 「早川先生にみてもらって良かった」と思えるでしょう。 
 | 
| 「迷わず推薦できる先生です。」 
 伊関鍼灸接骨センター 勉強熱心で色々教えていただく事が多く尊敬できる先生です。 大変熱い心の持ち主ですので早川先生に任せてみて下さい。 あなたのかかえている悩みの解消に必ずなると信じています。 私が早川先生を信じているように皆様も信じて下さい。 
 | 




1日2名限定
全身施術
初回限定3,900円(税込)
※通常は初検料2,000円+1回5,500円
=7,500円
予約多数のためお断りする事も御座いますのでご了承ください。
※全て税込み価格
0120-62-3020
WEB予約はコチラ
LINE予約はコチラ





 
					 
					 JA
 JA EN
 EN Chinese (Simplified)
 Chinese (Simplified) Chinese (Traditional)
 Chinese (Traditional) Korean
 Korean Dutch
 Dutch French
 French German
 German Italian
 Italian Portuguese
 Portuguese Russian
 Russian Spanish
 Spanish Vietnamese
 Vietnamese 
     
















