〇なぜ、季節の変わり目で体調崩すの?

季節の変わり目っていつ?

四季

実はいつからいつまでといった明確な定義はありません。
一般的には朝晩の気温差が平均1ヶ月5度以上の変動がある時や天候や気圧などの自然環境の変化が大きい時期の事を指します。

温度計

春は冬から夏への季節の変わり目で激しい気象現象が起きる季節ですね、満開の桜の花を散らせてしまう程の強い風を感じた経験をお持ちの方も多いかと思います。

また、夏から秋にかけては雷雨・台風による気圧変動が発生しやすい時期でもあります。

日ごとの寒暖差だけではなく、1日の中でも気温差が大きくなる時期や、1日の寒暖差がそれほど大きくない時期でも、空調の効いた屋内から外へ出た時の温度差で体に大きな負担をかける場合も多々あります。

 

 

体のゆがみが体調不良の原因

年齢に関係なく、季節の変わり目・気圧の変化・温度差・湿度差により体調を崩す方がいらっしゃいます。

天気や室内外での気温・湿度・気圧の変動は、私たちの体に頭痛や息苦しさや動悸などの体調不良をおこさせたり、それがストレスの原因になる事も多々あります。

低気圧頭痛1

季節の変わり目の体調不良には自律神経のバランスが乱れてしまう影響が大きいと考えられております。

 

自律神経とは?

その名の通り、自分の意志とは関係なく体が自律的に動く神経です。

心臓や内臓器官などの機能を最適な状態に保つための神経で、24時間365日休むことなく、呼吸や体温、血圧、代謝、胃腸の活動などを無意識のうちに働き続けているのです。

自律神経は緊張時や興奮時に働く交感神経と、リラックスした時に働く副交感神経のふたつの神経から成り立っています。

車で例えるならアクセルとブレーキの役割をし、二つの神経で程よくバランスをとりながら全身をコントロールしているのです。

アクセル

交感神経は日中や活動時に優位になり、副交感神経は安静時や夜間に優位になります。

気温や気圧の変動が激しい季節や、不規則な生活精神的なストレスなどによって交感神経と副交感神経のバランスが乱れ不快な症状があらわれやすくなると考えられています。

 

自律神経が乱れているかも?

ご自身が自律神経が乱れやすいかどうかチェックしてみましょう。

□頭痛を感じやすい

□頭や目の奥が重い感じがする

□肩こりがある

□めまいが起きやすい

□全身がだるいなと感じる

□やる気が出ない

□下痢や便秘になりやすい

□イライラする事が多い

□眠れない

□集中力が続かない

□冷え性

 

いくつあてはまりましたか?チェック項目が少なくても自律神経の乱れには注意が必要です。(症状には個人差があります。)

不安な方は一度専門家に相談する事も大事です。

 

 

表れやすい体調の変化

10月~12月の秋頃に発生する群発性頭痛は有名ですが、ズキズキするような痛みを感じる片頭痛や首の後ろから痛みが続くような緊張型頭痛も季節の変わり目に起こる症状の一つです。

自律神経は内臓との関わりが深く、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、胃腸にまで影響を与え胃痛や胃の不快感、食欲が落ちる、吐き気、下痢や便秘などの症状が現れやすくなります。

便秘が続くことにより肌荒れが起きたり、寒暖差の影響で肌の刺激になるため、特に敏感肌の方は注意が必要です。

肩こり・めまい・倦怠感・不眠・冷えなどの症状が表れやすくなります。

季節の変わり目には体の不調だけではなく、気の落ち込みやイライラするなどの心の不調も表れやすい傾向にあります。

 

自律神経を整えて季節の変わり目を乗り越えよう!

季節の変わり目に起こる体調不良は、体から心の症状まで多岐にわたります。

気圧の変動や寒暖差は自然現象なので自分では変えることはできませんが、自律神経のバランスを整える事で症状を和らげることは可能です。

健康で過ごすために、生活のリズムを整えメリハリのある行動をするように心がけましょう。

 

・しっかり睡眠を取りましょう

 

自律神経を整えるためには質の良い睡眠が大切です。

睡眠の約90分前に湯船にゆっくり入り、体を温める事もぐっすり眠るための一つです。

またパソコンやスマートフォンの画面から出るブルーライトは体内時計を狂わせる強い光だと言われています。

ブルーライトの光だけではなく、たくさんの情報を見る事によって興奮し寝つきが悪くなる為、寝る前のスマホは睡眠の質を低下させます。

できれば枕元にスマートフォンを置かない事をおすすめします。

 

 

・朝日を浴びましょう

朝日を浴びると「幸せホルモン」といわれる「セロトニン」が分泌されます。

 朝は必ずカーテンを開ける・散歩などで朝日を浴びましょう。

心の調子も整えられますよ。

 

 

・ストレッチをする

 血行が悪くなる事も自律神経に影響がでます。

 日頃からストレッチを取り入れ、筋肉を伸ばしましょう。

 

 

季節の変わり目は生活の変化と重なる事も多い時期です。

日頃からメリハリのある生活を心がけ、ストレスをためない生活

を送り、心と体を整えて体調管理をしていきましょう。

「お金は貯める、ストレスとゴミは貯めない」

 

最後までお読みいただきありがとうございました。